あれやこれやと

自転車、プログラミング、登山など思いついたままに書いていこうと思っています

初冬?のキャンプ(CAZUキャンプ場)

f:id:upopo21:20201124200522j:plain

先日、飯能市にあるCAZUキャンプ場でキャンプをしてきました。

www.cazu.jp

今年8月にキャンプデビューをして、ほぼ毎月行っています。 段々季節が変わって冬に近づき、装備がないと大変な季節になってきたのかなと思っています。

まだ冬は体験していないので寒くなり切る前にキャンプをしたかったというところです。

今回はソロで行ってきたのですが、2300円が使用料でそれにプラスして1200円が薪代でした。 薪は1200円支払えば自由に使い放題となっています。

冬は焚き火しっぱなしになるかと思いますし、そういう意味では懐に優しくいいと感じました。

水場・トイレ

f:id:upopo21:20201124200717j:plain

こちらのキャンプ場、水場もトイレも非常に綺麗です。なおトイレは水洗式となっています。 先日、武蔵嵐山の月川荘へ行った時は実に昭和っぽいトイレで少々芳しいですし、女性の方だとトイレ使用したくない人も多いのではないでしょうか? それに比べると所謂ショッピングセンターのトイレ並みに綺麗なので安心して使用できます。

焚き火

f:id:upopo21:20201124200947j:plainf:id:upopo21:20201124200939j:plain

実は焚き火をちゃんとやるのは初めてです。 今回の為にベルモントのTABIという焚き火台を購入しました。

belmont.co.jp

定番どころといえばピコグリルだと思うのですが、お値段もいい感じしますし・・・。 こちらの方がお安く、そしてチタンというところで軽さもちょいピコグリルより軽いのです。

初めて使うモーラナイフを出し、不器用ながらバトニングに挑戦。 太い薪だと割ることができなかったので、斧とかあると良いのかなぁという気持ちも。

最初、着火剤を使えば火がラクショーでつくのでは?と思ったのですが、意外となかなか薪に火が付かずに四苦八苦😅 ちゃんと、細い薪を作り、フェザースティックのようなものを見様見真似で作って頑張りました_| ̄|○

寒さ(外)

今回は寒さ対策の参考にというか、軽めの寒さを体験にというのが目的の一つです。 到着後は正直、寒さもほぼなく、下手したら上着も必要なく過ごすことができました。

17時ぐらいから日が落ちてきて、寒さが強くなってきて、膝掛けをしたり上着を増やしたりしてましたが正直これ以上、寒いキツさになると外でまったりという事自体が難しくなるかなと思います。

とはいえそんなに寒い日ではなく指先がかじかむような寒さではありません。

冬本番のキャンプではどのようにして過ごすのが良いのだろう? と考えさせられました。

寒さ(夜)

いろいろなところで見るのが冬の寒くて寝れないとか、そういった事が書いてあって若干気になっていました。 今回、4:00ぐらいに起きた時に凍結等もなかったので、氷点下もいくこともなく比較的暖かい日だったのだと思います。

マットレスはNEMOのORA-20R、シュラフはNANGAのオーロラ600DX(山渓モデル)です。 冬を経験するという意味ではもう少し寒いと、良い経験になったと思うのですが・・・・。

ただ、真冬になるとORA-20RのR値は2.7で床からの冷えが伝わってくるのかなぁと思ったりも。 今の装備では12月はともかく1〜2月のキャンプでは厳しそうに思いました。

他のキャンパー

f:id:upopo21:20201124201453j:plainf:id:upopo21:20201124201441j:plain

この写真ではわからないですが、薪ストーブを使っている人がそれなりにいました。 広めのテントで薪ストーブ使っていれば暖かいですし、真冬のキャンプでも楽しめそうに思います。 正直非常に羨ましいです。 いつか私もそういう形でキャンプしたいなと思いました。

キャンプしてみて

今回はそんなに寒くなく、過ごしやすい気候でよかったのですが、これ以上寒いと装備の問題から厳しいのかなとも感じています。 おそらくインナーシュラフやマットを二重にといった対策で寝る方は大丈夫かと思いますが、外で過ごしている時には厳しい感じになるのかなと。

焚き火とブランケット等で耐えるというのもありますが、苦行になりそうで悩ましいところです。

あと割と焚き火が忙しかった事が気になっています。 気持ち的には某推理漫画の犯人「やることが...やることが多い!」みたいな気持ちにw ふと見ると消えかけたりして心配にw

www.i-cg.jp

焚火自体はやめてしまってこちらの製品で暖を取るのもいいのかなぁと思っています. ガスを3−4本持っていく必要はありそうですが...