あれやこれやと

自転車、プログラミング、登山など思いついたままに書いていこうと思っています

橋立川キャンプ場の話

f:id:upopo21:20200922115752j:plain

ようやく念願のソロキャンプへ行ってきました。 キャンプ自体は先月行ってましたが、ソロでは初めてです。

[f今回は事前の天気予報で雨模様が予測されていたので、 タープ+テントの構成で準備していました。

橋立川キャンプ場は持ち込む荷物の種類で料金が変わります。 ソロ用の小型テントは1000円。 タープは1000円。入場料は200円。たしかそんな感じだったと思います。

今回は合計2200円という形でした。 ファミリー向けテントだとそれだけで2000円のようです。

f:id:upopo21:20200922120120j:plain

写真の通りお子様連れのファミリー層は少なく、 ソロや二人ぐらいの少人数のキャンパーが多めです。

f:id:upopo21:20200922115945j:plainf:id:upopo21:20200922115939j:plain

河原のテント場なので、ペグがやっぱり入りません。 今回はちゃんとゴムハンマーを持っていき、ガンガンたたくのですが、1/3程度しか入らないことも多く結局石で抑えることになりました。

今回、コンビニへ寄るのを忘れたのでお菓子類や水をもってきておりませんでした(;'∀') 水は浄水器があるので、水場まで行くのをめんどくさがり川の水を浄水したりしてました・・・

f:id:upopo21:20200922120543j:plainf:id:upopo21:20200922120549j:plainf:id:upopo21:20200922120555j:plain

最初は棒ラーメン食べておなかを満たしたのですが結局色々間食したくなり、コンビニまで買いものに行きました。

f:id:upopo21:20200922120936j:plainf:id:upopo21:20200922120931j:plain

コンビニまで片道徒歩20分弱、途中浦山ダムのそばを通ったりしながら向かいます。 片側は川、反対側が山となっていて気分的には森林浴。こういうところは好きだなぁと思いながら。 浦山ダムの上のほうまで行ってみたかったのですが、テントを離れて何時間もだとちょっと心配だったりしたので、今回は見送り。

f:id:upopo21:20200922121321j:plainf:id:upopo21:20200922121327j:plain

焚き火用の装備も全部そろっているわけでもなく、雨でもあるので、食事はシングルバーナーでお米を炊き、準備してたタンドリーチキンの元をまぶした鶏肉を焼いて、卵焼き作ったりしてました。 こういう形で食事を作るのは初めてで、ちょっと困ったことがあります。

最初にお米を炊いて、蒸らしているうちにタンドリーチキンを焼いたりおかずを作っていたのですが、お米が冷めてしまってちょっとションボリ。 おかずの種類減らすかなぁとか、ちょっとどうしたらよいものかとか考えてしまいます。

f:id:upopo21:20200922130930j:plainf:id:upopo21:20200922130934j:plain

翌朝の朝食は家の食材の残りものからブロックベーコンやチーズなどでホットサンド。 シングルバーナーでは中央が焼けすぎてしまうので要注意ですね。こまめにホットサンドメーカーの位置を変えながらやっています。

朝食を食べているころから雨が降り始め、コーヒーを飲んで一服しているころにはかなり強い雨に。 レインウェアに着替えてびしょびしょになりながら撤退準備。悲しい_| ̄|○

f:id:upopo21:20200922131231j:plainf:id:upopo21:20200922131239j:plainf:id:upopo21:20200922131244j:plain

帰りは直接帰らずに浦山口の駅からほど近い、橋立鍾乳洞へ向かいます。 こちらにはJURIN's GEOという喫茶店があります。こちらのコーヒーを数年前飲んだのですが非常に美味しかった思い出があるので再度寄らせていただきました。

f:id:upopo21:20200922131436j:plainf:id:upopo21:20200922131440j:plain

淡雪という、かき氷兼アイスコーヒーとサンドイッチを頼みました。 アイス部分にシロップをかけて食べつつ、ある程度進めたらコーヒーを上から入れてアイスコーヒーにします。 アイスコーヒーはすっきりした味わい?で非常に飲みやすく美味しかったです。

・・・・まぁ、味に自信がないおっさんの戯言ですが(´・ω・`)

f:id:upopo21:20200922131657p:plainf:id:upopo21:20200922131702j:plain

そんな感じで、GoogleMapの機能を使ってみながら帰ったりしたのですが、このARの案内機能を使ったときはほんと未来を見たいような気がしますw こういうのをARグラスで出来たらすごくいいよなぁと思うこの頃です。